面白かった本について、「乱読メモ」と称して記事を書いております。メモ感覚なので、敬語は使ったり使わなかったりだし、たまに支離滅裂なところもありますが、そこはご愛敬と思ってください。
Reading
「乱読メモ」カテゴリの記事一覧
- 読書好きのための「読書×脳×人類史」のお話『プルーストとイカ』感想
- フィンランドについて知りたい方におすすめな本6冊
- 『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』教育を中心にフィンランド社会を知られる良著
- 『カレワラ』は途方もなくファンタジック&どうしようもない神話
- 『古代スラヴ語の世界史』――一様なようで実は多様なスラヴ人の歴史
- インド・ヨーロッパ語族の原郷を巡る壮大な旅への招待--『馬・車輪・言語』
- 都市は多層的なパッチワークだけど、そのほとんどは目に見えない。『複数形のプラハ』
- ヴァーツラフ・ハヴェル『力なき者たちの力』
- 『100の傑作で読む新約聖書ものがたり』欧州観光するなら目を通すといいかも
- ヘッセ『ペーター・カーメンツィント』―人は皆故郷に焦がれるのだろうか?
- 『みんな彗星を見ていた』潜伏キリシタンと世界遺産
- カレワラのストーリーから背景まで完全網羅した入門書があった【Kalevala Guide】
- 消滅した国家リトアニアで、青年が100年前に夢見た日本【読書レビュー】
- 『デンマークの光と影』バラ色の国家の見えざる暗い影【読書レビュー】