カテゴリー: 言語 Page 1 of 9

ヨーロッパで最も使われてる言語は何語だろう?

エスノローグというサイトによる、世界で最も話されているランキングはこちら(第二言語を含む)。

  1. 英語……約12億6800万人
  2. 北京語……約11億2000万人
  3. ヒンディー語……約6億3700万人
  4. スペイン語……約5億3800万人
  5. フランス語……約2億7700万人
  6. 標準アラビア語……約2億7400万人
  7. ベンガル語……約2億6500万人
  8. ロシア語……約2億5800万人
  9. ポルトガル語……約2億5200万人
  10. インドネシア語……約1億9900万人

これを見ると、世界で最も話されているヨーロッパ言語は英語になります。

では、「ヨーロッパではどうだろう?」と思い、調べてみました。

外国語の4技能のうち一番重要なのは「リーディング」だと思う

こんにちは。めいげつです。

英語など言語の能力は、主に「読む・聴く・書く・話す」の4つ分けられます。言語の4大技能というやつですね。

この4つの技能が総合的にできて初めて、言語が「できる」と言うことができます。

じゃあこの4つのなかで一番重要なものはどれだろう? と考えた時に、「リーディングかな」と思ったので、その理由を書いていきます(まあ「重要」の定義にもよりますが)。

自分に合った言語学習法の見つけ方【自分の認知特性を把握する】

こんにちは。めいげつです。

大学で、日本語教育の授業をいくつかとりました。留学先で日本語を教えられたらと思ってのことです。

その中のとあるクラスで、学習者それぞれの特性にあわせた学習方法についてディスカッションをしたことがあります。

(自分は興味深々だったが周りのモチベがめっちゃ低くてロクな議論にならんかったけど)

それから後になって『医師のつくった「頭のよさ」テスト~認知特性から見た6つのパターン』という本に出合って、その日本語教育の授業の内容とあわせて、外国語の勉強のしかたについて色々と得るものがあったのでシェアしようと思います。

TOEIC対策?いや、大事なのは語学の勉強の習慣化

こんにちは。めいげつです。

何年か前の話ですが、TOEICテストで950点とりました。

TOEICテストで高得点をとることに限らず、英語力(語学力)を高めるのに大事な要素と言うのが、「いかに日常生活の中で語学の勉強を取り入れられるか」ということ。

つまり、「語学の習慣化」です。日常生活の色々な時間をリスニングなどのインプットに費やすことで、ただ机やPCに向かって勉強をするだけの場合よりも多く英語に触れられます。

このページでは、語学を「習慣化」するために僕が実践している(orしていた)ことについてお話しします。

言語の難易度を決めるもの

「難しい言語ランキング」というのは、基本的にナンセンスです。なぜなら言語の難しさは、究極は人によって違うから。

そう、言語の難易度は相対的なものなのです。

言語がどれくらい難しいかを決める大きな要因には、

  1. 自分の母語や、今までに学んだ言語との距離
  2. 使われている文字体系
  3. その言語への馴染み
  4. その言語を学ぶための教材の豊富さ

の4つがあると考えてます。その理由をこのページでシェアします。

お金を節約したい人のためのフランス語文法独学サイト

Bonjour à toutes et à tous ! (みなさんこんにちは!)めいげつです。

世界中の約2億7700万人が話し、ヨーロッパとアフリカの29ヶ国で公用語になっているフランス語(出典:エスノローグ)。

そのお洒落な響きや、フランス(語圏)の文化に魅せられてフランス語を学び始める人も多いでしょう。

「フランス語を独学で始めてみたいけど、どこから手を付けたらいいか分からない……」そんな人向けに、フランス語の教材を紹介します。

ロシア語は難しい?おすすめの独学用教材と旅先で使うためのヒント

僕は外国語を4つほどのんびり学習していますが、その中の一つがロシア語

ロシア語は、日本人の大半にとっては未知の言語かと思います。あるいは、「難しい言語の代表」のように考えている人も多いかも知れません。

フィンランド語のリーディング素材まとめ

こんにちは。めいげつです。

言語学習では、インプットが何より重要。外国語学習というとスピーキングに重点が置かれがちですが、まずインプットが少なければほとんど話せるようにはなりません。

ただフィンランド語のような比較的マイナーな言語ともなると、インプットするための読み物を探すのも一苦労。

今回はそんな一苦労をさせまいと、フィンランド語のリーディングに使えるサイトをまとめました。

フランス語のリスニング・多聴に使えるリソース(動画&ポッドキャスト)

こんにちは。めいげつです。

言語を学ぶときは、何よりも「その言語を聴く」ことが大事。インプットは言語学習に基礎中の基礎で、これがないと語学は成り立ちません。

ここではフランス語を学習中の皆さん向けに、フランス語のリスニングに使える動画とポッドキャストをいくつか列挙しました。

キリル文字(ロシア文字)を読むのは、思っているほど難しくない

私たち日本人にとってアルファベットといえば、英語などで使われる「ラテン文字」でしょう。

ですが世の中にはまだまだたくんさんの文字があります。ロシア語などで使われるキリル文字がその一例。

自分が使い慣れていない文字というとすごく難しい気がするし、現にキリル文字は顔文字で使われる以外は「なじみのないもの」というイメージが定着している印象があります。

Page 1 of 9

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén