両手でパズルを合わせている画像

〇〇利きとは違う第4のカテゴリ、クロスドミナンス【両利きではない】

世の中は基本的に、多数派である右利き用にできています。それゆえ左利きの人は日常生活で色々と不便を感じることが多いです。

ハサミ(びっくりするほど切れない)とかレードルなどの道具は右利き用に作られていることが多いし、レストランでは箸の持ち手が右側になるよう置いてあります。誰かと一緒に食事するときは、右利きの人と肘がぶつからないよう左側の角の席をとる、等々……

ですが世の中には右利き左利きのカテゴリーにすっきり収まらない人がいます。

それが「クロスドミナンス」と呼ばれる人たち。クロスドミナンスとはどういう人なのか、何が原因でクロスドミナンスになるのか。そしてどういう生活を送っているのか。実際にクロスドミナンスである筆者が調べ、考えてみました。

<記事は広告の後にも続きます>

クロスドミナンスとは

両手でパズルを合わせている画像
PublicDomainPictures / Pixabay

僕は字を左手で書くので、よく「左利きなんだ~」と驚かれるのですが、実は純度100%の左利きではありません。

鉛筆だけでなくお箸を持つのも包丁を持つのも左ですが、スポーツをする時は右利きに変貌します。利き足も右です。

スマホはどちらの手でも使えます(スマホが右左分かれるものなのかは知りませんが)。何なら両手を使って高速で入力します。

あることをする時には右手を使い、他のことをする時は左手を使う……という風に、用途によって利き手が違うことをクロスドミナンス(cross-dominance)というそうです。「交差利き」とか「分け利き」っていう言い方もあるみたいですね。

僕がこの「クロスドミナンス」言葉を知ったのはわりと最近のことです。何かのきっかけでこの言葉を見つけた時は、僕みたいなどっちつかずを表す言葉もちゃんとあるんだな、と思ったものです。

クロスドミナンスはよく両利きと混同されますが、クロスドミナンスはあくまで右左で得意な分野が違うということ。なので、あることを左右どちらの手でもできる両利きとは異なります。器用なように聞こえますが、まあ右手と左手できっぱり棲み分けがされているだけ。

僕は文化系のことをする時は左利き、運動系のことをする時は右手利きと分かりやすく棲み分けがされています。エンピツやお箸は左、投げるのと蹴るのは右。歯磨きは両方使うけど。

僕の場合は至ってシンプルですが、もっと複雑なパターンもあるみたいです。

僕の母は僕とパターンは似ていますが、テニスラケットと卓球のラケットで持つ手が違うと言っていました。どっちが右でどっちが左なのかは忘れましたが。

クロスドミナンスになる要因

改札の写真
from pakutaso.com

用途によって聞き手が異なるクロスドミナンス。多数派である右利きの人にとっては、不思議の国の話かと思われるかもしれません。

そんな超人のような印象を持たれがちなクロスドミナンスになるには、どのような理由があるのでしょうか。

無論、クロスドミナンスになる原因は様々です。最もよく聞くのが、一昔前に横行していた親による「右利きへの矯正」。

右利きが大多数の世の中では、左利きが「よくないこと」とされ、「矯正」(というかもはや強制)の対象になることが少なくなかったようです。

右利き信仰に根拠はありませんし、理解に苦しむ考え方ではありますが、人は異質なものに恐怖を感じるということでしょうか。僕の友達にも数人、「右利きへの矯正」の被害者がいました。

他にも、左利きの人でも右手を使わざるをえないというケースもあります。電車の自動改札や、パソコンのマウスが良い例ですね。マウスは設定すれば左利き仕様に出来ますが、僕はマウスは既に右の方が得意だったのですぐに戻しました。脳トレにはなるかもしれませんが(笑)

他の方のブログにも書いてあるのは自動販売機のコイン投入口ですが、僕は全く使いづらいと思ったことはありません(そもそも左手を使うという発想がないのです)。

ちなみに、僕自身は右利きへの矯正は一切受けませんでした。なので自然発生的なクロスドミナンスということになります。

左利きを悪いと思ったことはないし、左利きは悪いと言われたこともありません。良くも悪くも「左利きなんだ」と言われるくらい。言われるのが多すぎて少し鬱陶しいですが、まあ大抵相手に悪意はないので軽く流しています。

スポーツだけ右でするようになったのは、周りの人が右手でスポーツやっていた影響で、自然に右手でボールを投げ始め、ラケットも右手で取るようになったのだと思っています。

……この記事を読んでいる方で、子どもに右利きを強制してる人なんていないですよね?

<記事は広告の後にも続きます>

自分は「左利き」? それとも「右利き」?

差し出された左手の写真
Positive_Images / Pixabay

結局僕はどっち利きと定義したらいいのか?

これは正直分野を限定して答えるしかありません。「字を書くのは左利きだだけど、スポーツは右でやるよ」といった感じです。少し面倒ではあります。

僕の場合はこの二言で事足りますが、人によってはもっと複雑な説明が必要になってしまいます。でもそれは仕方がないことです。「クロスドミナンスです」って言っても「???」となるだけでしょうし。

とはいっても、僕自身は自分を「左利きだ」と感じることのほうが多いですね。僕は文化系の人間で運動をするより字を書いたり箸を使う時間のほうが長いし、周りの人からも「左利きなんだ~」って言われることが多かったからでしょう。

国語のノートをとっていると小指のあたりが黒くなる、みたいな「左利きあるある」もよく経験しますし。

逆に、スポーツをする際に右手を使っても特に何も言われず、左手を使っているときに「君は他(=右利きの人)とは違うんだよ」と度々意識させられるから、僕の中で左利きアイデンティティが育ったのでしょう。

特に左利きであることを不満には思わない(ただしバイト先のハサミは除く)ので、まあこれも自分の個性として付き合っていきます。

最後に:クロスドミナンスは希少な個性だよ!

以上、クロスドミナンスについて、自分の事を交えて書いてみました。

世の中では「右利き」「左利き」とキッパリ分けようとする考えが主流なので、クロスドミナンスはまだまだ知名度が低いと思います。

それゆえ「器用だね」とか「かっこいい」とか、はたまた「変なの」と色々なことを言われることでしょう。別に器用なわけではないと言うとちょっとがっかりされたりとか。

それがポジティブであれネガティブであれ、他人の評価に関係なく自分の持つ個性は素晴らしいものです。どの「〇〇利き」とも違う、クロスドミナンスという「第4のカテゴリ」があっても良いよね。

まあ僕としては、スポーツも左でできるようになりたかったかな……

◆人気記事◇

Head image by PublicDomainPictures on Pixabay

フィンランド語は難しい言語か否か?

ウズベキスタン一人旅1:首都タシケントどたばた移動編

2件のコメント

  1. 坂と板

    私もクロスドミナンス民なんでめっちゃ分かります!というか私は右ですること左ですること両手でするみたいな感じで3つに利き手(?)が分かれてるんですがこれはどう言えば良いんでしょうか?現状で利き手聞かれたときは「両手だしクロスドミナンスでもあります!」って答えてるんですが….返信よろしくお願い致します!

    • めいげつ

      坂と板様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      うーん……寡聞にして聞いたことがないですね。いちおう動作によって右左を使い分けているわけですし、クロスドミナンスと呼んでも良いかと思います。
      僕も片手でも両手でもできる動作(コップで水飲むなど)なら、時によって片手ないし両手で行うことがありますが、ただどうしても両手が必要になる動作なら何利きにかかわらず誰でも両手を使うように思えますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén